
【ペアレントトレーニング事例】お友達を見るとテンションMAX⇧困った行動が増える3歳児
2025年08月05日 20:10
こんにちは!こどもの相談室TOMOのちえです😀
お子さんの困った行動に「こら!」「何しているの!」と怒っているけど、なかなか子どもの姿が変わらない。
むしろ子どもとの関係、子どもの自信が・・・と悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。
今回は、もうすぐ幼稚園。けど「癇癪が終わらない」「自分でやろうとしない」「叱るだけではダメだけど、どうしたらいいかわからない」こんなお悩みを持った3歳のけいくんとご家族が、ペアレント・トレーニングを通じてどのように変わったのか、その事例をご紹介します。
「愛嬌がある」「お友達が大好きだけど、関わり方がへたっぴ」とけいくんの素敵な姿はたくさんあるけれども、なかなかうまくいかない・・・そんなふうに悩んでいたご家族が、15週間でどんな成果を得たのか、ぜひご覧ください!
* けいくんとご家族
=== けいくんのプロフィール ===
⚫︎ お子さんの名前:けいくん
⚫︎ お子さんの年齢:3歳
⚫︎ お子さんの性別:男の子
⚫︎ 診断状況:市に相談していたが、問題ないと言われた。自宅保育。でもお家の中での困りごとは増える一方。
⚫︎ 家族構成:お母さん、お父さん、姉
=== ご家族の悩み ===
けいくんのご家族は、次のようなお悩みを抱えていました。
⚫︎ 抱っこを求めて歩かない
⚫︎ 電車の中で大きな声を出す
⚫︎ 自分の要求が通らないと手が出る(友達・姉)
⚫︎ 癇癪が激しい
ペアレント・トレーニングの流れ
けいくんママとのTOMOトレでは、15週間で以下のような内容を進めていきました。
15週間で見られた成果
お子さんの行動の変化
<TOMOトレ受講前のお悩み>
⚫︎ 抱っこを求めて歩かない
⚫︎ 電車の中で大きな声を出す
⚫︎ 自分の要求が通らないと手が出る(友達・姉)
⚫︎ 癇癪が激しい
<15週後のけいくん成長>
抱っこを求めることはあるが、寒かったのが理由かも!風が強い時は特に。最初は抱っこして、外気に慣れると歩くように。
電車の中で大きな声を出すことはなくなった!ホームで走ることもなくなり、椅子で座って待てるように。
家の中で姉を叩くことも減った!一緒に遊べるように。
本当にすごい成長です✨
ママの関わり方が本当に上手になり、けいくんの姿が激変!
けいくんの感覚の過敏さや鈍麻さを見つけることで、行動の理由が見えてきたママ。けいくん自身の不快や不安を理解することで、困った行動が減っていきました☺️
ご家族の気持ちや対応の変化
けいくんの行動に「何か原因があるはず」と見方が変わった
「ダメ」と言っても意味がないことを理解して、伝え方が変わった
子どもを観察する癖がついた!
困った時はLINEでもたくさん相談してくれたけいくんのママ。
TOMOトレはZoomセッション以外にも、LINEで相談いただくことができます。
これからの新しい環境の中で、けいくんの素晴らしい成長を支えていってください✨
セッション終了後のご感想
「困った時すぐLINEの回答をいただけて本当に心の支えになりました。ありがとうございました!」
「お友達に手が出なくなってきました!本当に改善されるとはびっくりしています✨」
と、市からは「大丈夫」と言われ相談先がなく、でもけいくんの困った行動に対して、不安だった思いが解消されて、けいくんの成長をたくさん話してくれたけいくんママでした。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
けいくんの事例を通じて、こんなお悩みを持つご家庭に役立つ内容になればと思います。
お家で暴力や暴言が目立つお子さんを育てている方
子どもの行動に悩み、どのように接するべきか迷っている方
お友達やきょうだいの関わりに悩んでいる方
なんでも大人に「やって!」と言われて悩んでいる方
特別な道具やトレーニングは必要ありません。まずは声掛けを変えることから始めてみませんか?
ペアレント・トレーニングは、子どもの行動を変えるだけでなく、親御さんの心の余裕を取り戻し、親子関係をより良くするためのプログラムです。
TOMOトレの特徴
TOMOトレでは、オンラインでマンツーマンのサポートを行います。そのため、各ご家庭に合わせた具体的で実践的なアドバイスを提供できます。
マンツーマンだからこそ、他の参加者の目を気にせず自分のペースで相談ができます。
夜泣き、癇癪、こだわり、兄弟げんかなど、子育て中の悩みは様々です。TOMOトレでは、これらの悩みを解決するためのサポートを行っています。
初回相談は無料です。お気軽にカレンダーからご予約いただけます!
無料相談では、お子さんとご家族に合わせて、具体的なアドバイスをお伝えしています。
➡️ 無料相談はこちらから